| 
 今年の干支「虎」の掛け軸、絵画で有名な 
大垣出身日本画家「大橋翠石」の作品が 
展示されているので、休みを利用して 
見学してきました。 
桑名から車で30分くらいで 
虎の絵が鳥肌が立つほどよかったです。 
また海津市資料館の立派なこと、高須四兄弟の 
ことが勉強になりました。 
 | 
  | 
                          | 
 現在の天皇・皇后陛下が 
皇太子徳仁殿下 
雅子妃殿下 
の時にこの資料館を 
ご来館されました事を 
知りました。 
  
平成七年四月二七日 
 | 
  | 
まるでお城のいでたち! | 
  | 
 昭和40年ころまでは 
このように仲人が花嫁を 
船で嫁ぎ先近くまで送り出 
す慣わしが残ってたようです。 
ちなみに私の母も海津から 
昭和一六年桑名に嫁いで 
来たおりに、このように 
船で川を下ってきたと 
よく話していたのを 
思い出しました。 
  
  
 | 
  | 
 高須藩四兄弟とは 
高須藩は明治維新までの 
一三代続き、三万石の 
小藩ながら多くの名君を 
輩出しましたことで有名です。 
 | 
  | 
 幕末に活躍した 
〇 尾張藩主の徳川慶勝 
〇 会津藩主の松平容保 
〇 桑名藩主の松平定敬 
〇 一橋家を継いだ 
       徳川茂栄 
の四人を指します。 
 | 
  | 
 高須松平藩御館をの一部を復元 
御書院と御上段の間 
能舞台と広間を加え 
立派な資料館で感銘 
いたしました。 
 | 
| 
 虎の絵の展示は 
大垣出身の画家の作品でした。 
まるですぐ飛び出しって来そうな 
虎の作品ばかりでした。 
たくさんの元気をいただきました。 
  
  | 
    
 |